38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高知市議会 2009-12-22 12月22日-07号

そして平成10年,女性政策課の誕生,平成14年,男女共同参画課と名を改めます。市民団体そして市の職員の熱い思いで実現したというふうに聞いております。旭に念願こうち男女共同参画センターソーレができました。平成17年,男女がともに輝く高知男女共同参画条例制定しております。 今回請願を出された市民方々は,この間ずっと行政と車の両輪で走り続けてきた歴史があります。 2009年,ことしです。

高知市議会 2009-09-15 09月15日-02号

初めに,女性政策について質問を行います。 まず,本市がん対策について伺います。 この9月は,がん征圧月間であります。本市でも,8月26日から9月30日まで市民図書館の本館において,がん図書コーナー設置されており,がんを正しく知り,がんの予防,検診への意識を高めるために,展示や本の貸し出し,パンフレットの配布などが行われております。 

高知市議会 2007-03-09 03月09日-02号

昭和59年,今から24年前,本市全国に先駆けて女性政策担当窓口設置いたしました。当時は女性と言わず,婦人問題と言われ,女性政策決定の場への進出がおくれていた時代です。本市は,今,現職の中澤議員さんを初め5人の女性議員が誕生いたしましてマスコミの注目を集め,全国から問い合わせが殺到したように記憶しております。

高知市議会 2004-03-12 03月12日-03号

また,女性問題だけを取り上げますと,本市としてもこれまで女性政策課を設置し,その後,現在男女共同参画課となっておりますが,そういった専管課設置とか,男女共同参画推進プラン設置でありますとか,そういった積極的な女性問題への取り組みも行ってまいりましたし,条例,そうした制定の中で,いろいろな課題について,今後市としての取り組むべき方向も見出してまいりたいと,努力してまいりたいと考えております。

いの町議会 2003-09-16 09月16日-01号

次に、男女共同参画推進委員会につきましては、8月21日に前年度までの伊野町女性政策推進プラン策定委員会委員に、新たな公募委員3名を加え初会合を開催いたしました。 本年度は、月1回のペースで委員会を開催し、計画の骨子として男女の個人を尊重する男女間の意識づくり、また家庭はもとより社会のあらゆる場に男女が共同して参画できる環境整備について住民の方々のご意見を尊重した男女共同参画計画を策定いたします。 

いの町議会 2003-03-13 03月13日-02号

それで、総務課の規則にあって、女性行動計画を立てる予定であるというようなお話もありましたけれども、それと第3条の(4)の秘書に関することについて、秘書を置きますかと言ったら岡林総務課長でよろしいということでしたので、ここへぜひ秘書に関することをやめて、女性政策に関することとか、そういう女性という文字をここへ入れていただけたらとてもいいんじゃないかと考えますけれども、いかがですか。 

土佐市議会 2001-03-12 03月12日-02号

高知市においては市民生活部生活女性課、県においては文化環境部女性政策課、また財団法人ソーレというのも作っているようでございますけれども、そういう形でですね、取り組むという形になっているわけでありまして、ただ女性自主的活動をサイドから支援をするために女性センターをつくったというお話のようですけれども、そういう位置づけでは、まあ、要するに法の趣旨からいっても不十分なのではないかと、今、県の方がですね、

高知市議会 2000-09-20 09月20日-03号

これらの記事を読んで女性政策課には,男女別名簿がなぜいかんのか,男らしさ,女らしさがあってもいいのではないかなど,市民からいろんな声が届けられたそうです。いろいろな考え方がたくさんある中で,なぜジェンダーフリーなのかを考える一石を投じたというところではないでしょうか。 就労の場で男女差別を感じる声は多いのですが,やはり一番多いのは社会通念,慣習やしきたりの中でです。

高知市議会 2000-03-15 03月15日-05号

高知市においても,「新しい男女共生社会を目指して」と題した提言を基本とした施策の展開,市独自の女性センター設置女性政策課の設置ソーレ建設等女性行政を積極的に進めてきました。しかし,社会には,男性こそが政治,経済,社会の主人公であるとする意識や仕組みがまだまだ残っております。 例えば,昨年の統一自治体選挙を経て,女性自治体議員の割合は過去最高となりましたが,5.9%にすぎません。

高知市議会 2000-03-13 03月13日-03号

まず,男女共同参画推進プランをどのように位置づけ,事業推進を図っていくかについてでございますが,この推進プランは,男女共同参画社会形成に関し,女性政策全般の行政指針とするものでございまして,各部局の具体的な施策を横断的に体系化をいたしまして,実施に当たっては,市民,企業,行政が一体となって推進を図っていくことといたしております。 

高知市議会 1999-12-14 12月14日-02号

日本とは国情や社会福祉制度が異なっているとはいえ,21世紀に本格的な少子・高齢社会を迎えるに当たって,子育て支援女性政策のみならず,社会福祉制度のあり方など,日本にとりましても大いに学ばなければならないと思っております。 市役所におきましても,男性職員育児休暇がもっと取得しやすくなるよう,意識面も含め,環境整備に努めてまいりたいと考えております。 

高知市議会 1999-09-22 09月22日-03号

女性政策にかかわってきた多くの人々の念願が一つ達成されたことになるわけでございます。基本法制定は,男女共同参画社会形成促進に向けた女性差別の撤廃,女性人権の確保を推進することになります。日本女性政策,女性行政が,国でも自治体でも大きく変わるのではないかと期待を持っているのでございます。基本法は,男女共同参画社会形成促進という新しい行政課題を明記しました。

  • 1
  • 2